今、ダンジョン内のイベント周辺と、マップナビの書き直し、ADVモードの修正してます。
特に「ダンジョン内のイベント周辺」は、あんまり見せられないよ!!ネタバレだよ!!
セリフにボイスつけたり口パク実装したりとか、色々各所で試行錯誤してるわけだけど。
どの状態がいいかはコンフィグで弄ってもらって、ユーザーに委ねるところが大きい。
キャラごとのボイス調整とか、テキスト送り速度、エフェクト表示速度、音量、etc...
やっぱできる限り製作者側で、色々用意しておいたほうがいいのかなぁとか考えてた。
今の現状すぐ用意できそうなところで……
1、クリック自動⇔手動、
2、エフェクトフェードアリ⇔瞬間表示
3、スクリーンショット
4、タイトルに戻る
の4つをテキストウィンドウの下部に作りました。

※ゲーム開始時のデモでは表示されません。おまけ中のみ。
セーブ&ロードは、どれもそこまで文章が長くないのでカット。
煩わしさを感じそうなところが、表示エフェクトとクリック待ちぐらいかな? と思ったので、切替できるようにしました。
そーいやDLsiteの同人ゲームの販売手数料どうなってるんだろ?と思ってちょっと調べてた。
販売価格=販売手数料+卸価格
例1)500=300+200
例2)1000=400+600
※販売価格が上がれば販売手数料が最大3割まで下がるらしい。
例2は一般的な価格帯みたい。それでも4割だけど。
よそのサイト調べても、大体どこも手数料が3割ぐらい。
DiGiket.comがサークルに優しいとかナントカ。
……ってか、500円の同人誌とか全然利益出ないじゃん、コレ。
1万円の売り上げ出すのに50部は売れないとなのか。 同人作家すげぇな。( ゚д゚)
んでは
テーマ : ゲーム制作日記
ジャンル : 日記